こんにちは!Sayabo54です。😊
この記事は、後退した斑入りモンステラをリセットする実験記録です。
はじめに
この記事は、当初の「後退した斑入りモンステラをリセットしてみる」から経過した記録報告です。
ご興味ある方で前回の記事をご覧になっていない方は、先に「後退した斑入りモンステラをリセットしてみる」記事に目を通していただくことをオススメします。
それでは、報告させていただきます。
約3カ月半後の状態
まずは、斑入り部分の挿し木(茎挿し)です。
はい!斑入りの部分は、見事に変化がありません!😅
まあなんとなく難しいとは、思いましたが完全に枯れるわけでもなく変化のない状態が続いています。
後ほど、斑入りの茎を 1、2株だけ逆張りの栄養剤添加の水耕か茎伏せに切り替えてみようかと思います。
本命
本命は、後退した斑入りモンステラのリセットなので先祖返りした茎の部分から斑入りが再生するのかどうかです。
では、残りの株も見てみましょう!
全体的に新芽は、出てきているのですが正直、斑入りかどうか判別できません。
モンステラの実生もやっているのですが、新芽は、やや白いので期待してしまいます。
ですが、おそらく斑入りの場合、もっと芽に白い筋が出て明らかに斑入りとわかる状態だと思われます。
期待は、薄いですが引き続き経過を不定期に報告させていただきます。
約4カ月半後の状態
久しぶりに確認したところチョット進展?
見づらくてスミマセン😅
カットした斑入り節の一つを水耕にしてみたところ、いつの間にか切り口あたりから芽が出ていました。
こちらが本命の先祖返りした節ですが、葉が展開してました。
ですが、今のところ残念ながら斑なし葉のようです。
こちらも先祖返りした節ですが、新芽が出そうです。
期待は、薄そうです。😅
こちらも先祖返りした節です。ちょっと期待できそうな感じ?
やはり先祖返りしたモンステラは、斑入りに戻せないのでしょうか?
約8カ月後の状態
お久しぶりです!😅
時が経つのは、早いものでリセットから約8カ月目となりました。
とはいうものの結論から申しまして先祖返りした方は、進展ありません。😣
なんかね~ずっと見てると期待してる妄想が幻覚となって全面緑の葉も斑入りに見えてきちゃうんだよね🤣ヤバイです。
約10カ月後の状態
時は、2024年6月20日です。
久しぶりに先祖返りしたモンステラの節をよく確認してみました。
何節か分けたのですが中でもまったく動きのない節は、加湿の状態でずっと放置してました。
ん?
んんんんんんんんんん?!
え?!新しい節が白いんですけど!!!😍
しかも新芽らしきところも白くないですか?
また、緑色にもどるのかな~?
めちゃくちゃ期待してます。😊
ちなみに斑入りの節は、だいぶ展開し始めました。
2024年08月:追伸です。
残念なことに理由は、わからないのですが、突然、芽の先端から黒くなって枯れました。😭
それまでは、斑を維持していたので偶然かもしれませんが、斑は、復活する可能性があると思います。
また、他の節などで検証してみたいと思います。
それではマタ😄